代表 藤原 明広
この度は、株式会社フジワラ機工のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
千葉県を中心に新設エレベーターの据付工事を行っています。
新設エレベーターの据付工事とは、建築現場でエレベーターの昇降路(たて穴)が出来上がった頃に現場に入っていき、そのたて穴にバラバラに搬入したエレベーターの機器を取り込んで組み立てていく仕事です。
建築現場には色々な職種の仕事がありますが、エレベーターの仕事は他業者との調整等が殆どなく、自分たちだけのペースで仕事が進められる良さがあります。
また、たて穴内の仕事はほとんど仕事を自分たちで行います、足場の組立てから機器の揚重、溶接、配結線、塗装等。
エレベーターの仕事は、高い所や回転物まわりの作業もあるので、安全対策をしっかり行い細心の注意を払い作業を行っています。
弊社は菱電エレベータ施設株式会社の協力会社として工事を請負い、エレベーターの据付工事を行っています。
大手メーカー専属のため、安全教育や各種研修等、充実しており安心して働くことができます。
昨今、ほとんどの建物にはエレベーターが設置され、弊社ではマンション、病院、老人ホーム等の比較的低層の建物(2~10階建て)で6~15人乗り位のエレベーターが多いです。
エレベーターの仕事は将来的に減ることのない仕事です、新設される建物にはエレベーターが設置され、長年使っているエレベーターは修理やリフォームも必要になります。
共に働く仲間ともなんでも言い合える環境をつくり、安全最優先で品質を確保し、会社の発展と共に社員の成長を目指います、イチから技術を身につけたい職人志望の方を募集しています。
一緒に充実したやりがいのある仕事をしませんか。
どんなことでも構いません、気軽にお問合せください。
使用する部品や治工具・足場材等を工事の進捗により何回かに分けてユニック車で現場に搬入します。
仮置きしていた部品をエレベーターシャフト内に取り込みます。
エレベーターシャフト内で機器を組み立てて取り付けていきます。
溶接でエレベーターのレールを固定します。
エレベーターの出入り口を組み立ててドアを取り付けます。
お客様に引き渡せるよう乗り心地や意匠など最終チェックを行います。
全くの異業種からの転職です、以前はスーパーの販売員をやっていました。 道具の名前もまともにわからないような状態からのスタートで、今ではある程度一人で作業できるようにもなりましたが、まだまだ勉強する事が多いです。 建設途中の建物で働くので、夏は暑く冬は寒い等環境が良いとは言えませんし、体力のいる作業から細かな配線や調整作業まで、仕事の幅が広く覚える事も沢山あり、決して楽な仕事ではありませんが、自分で組み立てたエレベータが動き出した時の感動は、ものづくりの醍醐味だと思います。 誰でも最初はゼロからスタートです、一緒に頑張ってみませんか?
エレベーターの据付は、なにも無いところに部品を搬入して組立てていきます、大型のプラモデルのようなものです、自分たちで組立て形になっていくので日々やりがいを感じます。エレベーターが完成して動き出したときは安堵感と達成感で満たされます。
今は後輩の指導を行いながら技術を伝えて行くことをメインにやっています。
現場の仕事なので事務仕事に比べると体力はいると思いますが、やる気とガッツがあれば年齢等関係なく始められる仕事だと思います、ちなみに私は40歳を過ぎてからこの仕事を始めました。
お年寄りや子供たち、妊婦や車いすをサポートするエレベーター一緒に組み立てませんか?
職種 | エレベーター据付工 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給18万円~(残業手当等は別途支給、昇給あり) |
年齢 | 18歳~35歳 |
主な勤務地 | 千葉・東京・茨城 |
休日 | 日曜・年末年始・ゴールデンウイーク・夏季休暇 |
待遇 | 賞与 年2回 各種社会保険完備 退職金制度あり 免許・資格取得支援あり 各種研修あり |
会社名 | 株式会社 フジワラ機工 |
---|---|
代表者名 | 藤原 明広 |
所在地 | 〒290-0073 千葉県市原市国分寺台中央6-7-2 |
TEL/FAX MOBILE |
0436-22-5669 080-5673-3206 |
事業内容 | エレベーターの新設工事及び改修工事 |
建設業許可 | 千葉県知事許可(般‐25)第48756号 |
関連会社 | 菱電エレベータ施設株式会社 |
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーの宣言
当社は、当社の運営するウェブサイトをご利用いただくお客様のプライバシーの保護に努めています。 当社が、サービスを提供するためには、お客様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当社でその情報のプライバシーを守り、秘密を保持するために様々な手段を講じています。
当社ではお客様のプライバシーを尊重しています。
当社は個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切関与しておりません。
このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。
個人情報収集の目的
お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。
・当社がお客様に提供するサービスにおいて利用するため
・お客様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
・必要に応じてお客様に連絡を行なうため
個人情報の開示
下記の場合には、お客様の事前の同意なく当社はお客様の個人情報を開示できるものとします。
警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令等によって要求された場合人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき。
個人情報の管理
お客様の個人情報は、当社が適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。
尚、当社ではお客様によりよいサービスを提供するため、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に、個人情報の取り扱いの一部を委託しています。
委託先は、委託業務を行なうために必要な範囲で個人情報を利用します。
この場合、 当社は、委託先との間で個人情報の取り扱いについて適切な契約を締結し、適切な管理を要求いたします。
従業員の監督方法
個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行っております。
また、当社が個人情報を管理する際は、管理責任者を置き、適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。
さらに、外部からの不正アクセス、改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的な範囲の安全対策を実施し、お客様の個人情報保護に努めます。
個人情報に係るデータベース等のアクセスについては、アクセス権を有するものを限定し、社内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。
リンク先
リンク先での個人情報の利用については、当社のプライバシーの考え方ではなく、リンク先自身のプライバシーの考え方に従って行われます。
このプライバシーの改訂
当社では、お客様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。
本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。
最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。
定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。
また、当初情報が収集された時点で述べた内容と異なった方法で個人情報を使用する場合も、本ウェブサイトに掲載または電子メールにてご連絡させていただきます。
本ウェブサイトが当初と異なった方法で個人情報の使用をしてよいかどうかについての選択権は、お客様が有しております。
以前は鉄筋工として建設現場で働いていましたが、縁あってフジワラ機工でエレベーター据付の仕事を始めました。 エレベーター据付の仕事は、建築工事全体から見れば範囲は狭いですが、多種多様な作業があり、いろいろな技術を 必要とする仕事な為、一朝一夕に身につくものではありません、その分達成感があり面白い仕事です。一緒に一人前 の立派な職人を目指しませんか?